厚労省交渉③コロナ感染状況のなか、雇用と給付について─2.10コロナ対策の徹底をもとめるZENKO中央要請行動2021年2月10日に行ったZENKO中央要請行動の厚労省交渉③雇用と給付の課題について、なかまユニオンの井手窪啓一さんから報告をいただいた。コロナ禍での労働実態を突きつけ、追及した。厚労省が労働者の立場に立って仕事をしていないことが浮き彫りになった交渉であった。
最前線で闘う現場の人たちと共に─2月ZENKO沖縄参加団1月8日から沖縄県独自の緊急事態宣言が発令されています。 しかし沖縄県から県外からの入域自体は制限されていないため2月もZENKO沖縄参加団を実施しました。 ただし、米軍キャンプ・シュワブの辺野古ゲート前抗議行動などは「オール沖縄会議」から中止要請があるため実施されていません。
女たちの連帯でジェンダー平等の社会をつくろう! コロナ危機をのりこえ、安心して生きられるしくみへ変えよう! 国際女性デーのつどい(3/8大阪)3.8国際女性デーにご参加ください!女性が安心して生きられるしくみへ転換していくことが必要です。竹信三恵子さんといっしょに考えましょう。 3月8日18時半~エル・おおさか、参加費700円
3/14「原発事故 10 周年 3・11 行動」全国のつどい2021年3月14日、3.11原発事故10周年の日に福島原発事故を記憶、追悼し、放射能の被害を改めて思い起こす行動を全国で取り組みます。オンライン参加もできます。ぜひご参加ください。
【報告】2.10コロナ対策の徹底をもとめるZENKO中央要請行動この間の地方自治体への要請行動によって、各自治体のコロナ対策に大きな偏差が生じていることが明らかとなった。2021年2月10日、ZENKOは国会会期中に地域から集約した切実な要求を実現するため、中央要請行動(内閣府、厚生労働省交渉、文部科学省)に取り組んだ。またZENKOの呼びかけたコロナ緊急署名を提出した。
【報告】お互い離れた場所にいても、志を一つに共に闘っていく―ZENKOユース平和参加団 in 沖縄私たちZENKOは“声を上げなければ殺される”という状況の中で、委縮するのではなくスピーキングツアーや中央省庁・各自治体への要請行動などを実施してきました。今回のユース参加団も、ど感染拡大防止対策を徹底して実施しました。
PCR検査を無償で、誰でも、いつでも、何度でも! 医療の抜本的拡充と休業補償・解雇禁止を求める 緊急署名内閣総理大臣 菅義偉 様 【 趣 旨 】 新型コロナウイルス感染は、全国で爆発的な拡大を迎えています。PCR検査の拡大と治療体制の確保・拡充が緊急に求められています。また十分な医療が受けられるよう医療機関の整備拡充が急…
朝鮮半島終戦平和キャンペーン開戦70年目の2020年から休戦協定締結70年目の2023年までの3年間にわたり、今こそ朝鮮戦争を終わらせ平和協定を結び平和を求める「朝鮮半島平和宣言korea peace appeal」への賛同署名を全世界1億人を目標に世界中で集め、関係各国に戦争終結を要求する運動を呼びかけています。ぜひご協力を。
「新型コロナウイルス危機」に立ち向かう─生活を守る情報・自治体要請の取組みなど(随時更新)Updated: 2021/02/16 2.10コロナ対策の徹底をもとめるZENKO中央要請行動に向け作成した要請書を掲載しました。 02/02/21 「PCR検査拡大の自治体事例」2021年1月21日現在を追加 [はじ…